fc2ブログ

9ballsyndrome

Alternativa3D 8.8.0 materialの動的変更

 

すでにupload()されているmaterialなら動的変更にラグはないっぽい。

 

private function _onClick(e:MouseEvent3D):void {
            (e.currentTarget as Mesh).getSurface(0).material = material;//material is made from uploaded Resource
}

 

こいつのmaterialはこれだよ!って情報はCPU側が持っていてレンダリングのたびに指定しているのだろうか。

あらかじめupload()することさえ忘れていなければ好きなSurfaceを好きなマテリアルに一瞬で変えられる。

 

 

それからFillMaterialはTextureResourceを引数にとらないが、どうやらGPU の資源を使わないっぽい。

内部的に単色塗りのBitmapDataでも作ってるのかと思っていたけど、TextureMaterialを設定したBoxはgetResources()するとlengthは2だがFillMaterialのほうはlengthが1だった(Geometryデータのみ)。

フラグメントシェーダに直接色を指定してるのかな?

 

 

スポンサーサイト



  1. 2011/07/09(土) 12:34:33|
  2. Alternativa3D 8
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Alternativa3D 8.8.0 Planeプリミティブ修正 | ホーム | Alternativa3D 8.8.0で透明マッピング2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://9ballsyndrome.blog.fc2.com/tb.php/17-0e90a3d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)